みなさん、こんにちは。
2024年9月から、定期券が無料になる制度がスタートしました。
電車だけでなくバス定期代も無料になります。
誰が対象になるのか見ていきましょう。

2024年9月より始まったばかりの新しい制度の紹介です。


読んで欲しい人
- 神戸市在住の方
- 高校生のお子さんがいる方
- 神戸市内の高校へ通う方
高校生の通学定期無料化
神戸市の定期代無料化は全国初!!
子育て世代への負担を減らすために様々な制度があります。この中の一つが定期券無料化制度です。



子育て世代にとっては嬉しい制度ですね。
北区から東灘区へ通ったり、東灘区から西区へ通ったりと長距離通学の定期代って馬鹿になりません。
それが、無料になります。もちろん近場の方も定期代が無料になります。
対象者や注意についても見ていきましょう。
どのくらい出費が減る?
年間最大26万円の補助
遠い高校へ通っている方を想定して無料化を最大限活用してみます。
想定:3ヶ月定期
北区から六甲アイランド高校へ通う高校生
神鉄道場駅→谷上→三宮駅→住吉→マリンパーク
- 神鉄:25,800円
- 北神急行:16,820
- JR:9,360円
- 六甲ライナー:13,770円
- 計:65,750円
単純に1年間に26万円の定期代がかかります。こちらが無料化されます。
また、今まで定期代の補助が受けられなかった近隣の高校に通う方の定期代が無料になるのもとても嬉しいことですね。
家庭に高校生が複数人いる方にとっては家計の大きな助けになると思います。
参考資料(定期代が高額になるケース)
神戸高校に通う北区在住者
神戸電鉄(各駅) ⇒ 北神急行 ⇒ 市営地下鉄(新神戸駅) ⇒ 市バス(神戸高校前)
兵庫工業高校に通う西区在住者
神姫バス(各バス停) ⇒ 市営地下鉄(西神中央駅ほか) ⇒ (和田岬)
神戸星城高校に通う北区在住者
神戸電鉄(各駅) ⇒ 北神急行 ⇒ 市営地下鉄(妙法寺駅)
伊川谷高校に通う須磨区在住者
市バス(各バス停) ⇒ 市営地下鉄(名谷駅) ⇒ (伊川谷駅) ⇒ 神姫バス(伊川谷高校前)
滝川第二高校に通う垂水区在住者
JR(各駅) ⇒ JR(明石駅) ⇒ 神姫バス(滝川第二中学高校前)
滝川第二高校に通う北区在住者
神戸電鉄(各駅) ⇒ 北神急行 ⇒ 市営地下鉄(西神中央駅) ⇒ 市バス(西体育館前)


対象者は神戸市在住の高校生
対象者は、
- 神戸市在住の高校生
- 神戸市内の高校に通う方
を両方満たす方が対象となります。
市外の高校へ通う方は対象外となります。ただ、市外へ通う高校生への補助はありますので後述します。
また、所得制限はありません。
対象の学校
- 高等学校(全日制・定時制・通信制)
- 高等専門学校(第1学年から第3学年)
- 中等教育学校(後期課程)
- 専修学校(高等課程)
- 外国人学校
- 申請方法
対象者の保護者は、e-KOBEにて電子申請を行います。
また、定期券の写真を保存しておく必要があります。
支払方法
申請後に口座に振り込まれます。
補助額
市内の高校等に通学する場合
全額補助(無料)
市外の高校等に通学する場合
通学定期代のうち、年額144,000円を超える額の2分の1を補助
月平均12,000円以上の定期代を支払っている場合に利用できます。
まとめ
以前も定期券の補助制度はありましたが、高額な場合にしか適用されませんでした。
しかし、2024年9月より対象者は定期券代が無料になります。
子育て世代への家計負担の軽減に大きくつながると思います。
神戸市の高校に通いたい高校がもっと増えて、神戸市がますます発展し、住みやすい街になるよう応援しています。
参考資料