みなさん、こんにちは。
不妊治療の助成金を知っていますか?
今回は、助成金について説明したいと思います。
僕たち夫婦も実際に経験したことですので、詳しくお伝えできると思います。
人によって不妊治療は、かなり高額で時間を要するものです。

金銭面でかなり助かりました
また、次回からは不妊治療に関する医療費控除、高額医療制度について説明したいと思います。
読んで欲しい人


- 兵庫県在住の方
- 子供が欲しい方
- 不妊治療に関心がある方
【先に結論】先進医療費が保険適用と助成金対応になりました
1クール3万円の助成金(2024年)
2022年(令和4年)4月より不妊治療が保険適用となりました。
国も地方公共団体も必死に少子化対策を行なっていることがわかります。
そして、2024年(令和6年)4月より先進医療に助成金が支給されるようになりました。
保険適用でも自費診療でも不妊治療時の先進医療にかかる費用に助成金が支払われます。
助成金額は、1クールあたり3万円と交通費です。


助成金について詳しく知る
助成金を受け取る方法について解説したいと思います。
先進医療とは
体外受精や顕微授精と呼ばれる医療のことを言います。
詳しくは、対応医療機関やHPを確認してください。
対応医療機関
神戸市中央区を中心に17の医療機関にて先進医療を実施しています。
兵庫県内だけではなく、近隣の都道府県の医療機関を受診することもできます。
対応医療機関一覧
- 英ウィメンズセントラルファティリティクリニック
- 神戸元町夢クリニック
- 山下レディースクリニック
- 兵庫医科大学病院
- 英ウィメンズクリニック にしのみや院
- 親愛レディースクリニック
- 医療法人協和会 第二協立病院
- にしたんARTクリニック神戸三宮院
- 医療法人社団 眞緑会 Kobaレディースク リニック
- 医療法人社団 中林産婦人科クリニック
- 中林レディースクリニック
- 医療法人社団 徐クリニック
- オガタファミリークリニック
- 【鳥取県】 鳥取県立中央病院
- 【岡山県】 三宅医院
- 【岡山県】 医療法人宝生会 名越産婦人科
- 【岡山県】医療法人社団 岡山二人クリニック
- 【徳島県】 恵愛レディースクリニック


年齢制限
43歳未満
助成金額
1クールあたり3万円(回数制限なし)
回数制限のない先進医療費助成は兵庫県が全国初です。



兵庫県は回数制限なしです!!
交通費助成金額
1クールの治療にかかった通院交通費の合計額から5,000円を控除した額の1/2以内の額
- 鉄道運賃
- 特急料金
- バス
- 自家用車
- 高速道路料金



交通費が計5,000円以上かかった場合に交通費助成があります。
申請方法
オンライン受付「e-ひょうご」にてスマホから簡単に申請ができます。
詳しくはこちら
リンク切れの場合は「兵庫県 不妊治療 助成金」と検索ください。
まとめ
妊活について考え始めたみなさん、妊活中のみなさんにとって非常に嬉しい制度だと思います。
僕たち夫婦もすごく助かりました。
数年前に不妊治療をした先輩夫婦は今以上にお金がかかったと聞いています。
保険適用がない2019年に体外受精や顕微授精を経験された方は、医療費の総額が100万円以上が約50%、200万円以上が約30%と非常に高額となっています。
「不妊治療の実態に関する調査研究」厚生労働省公表(2020年度)
また、約4組に1組の夫婦が不妊検査や治療を受けたことがあります。
決して珍しいことではありません。しっかり理解して2人で前へ進ましょう。
助成金はそのための経済的支援であり、通院負担の軽減となります。



保険適用・助成金・高額医療制度と理解を深めよう。
参考資料